肩こりは、肩周辺の筋が緊張(収縮)した状態が続き、血流が悪くなることで生じることがほとんどです。筋の緊張が起きる部位や原因は人によって異なります。例えば、パソコン作業などで首が前に出る悪い姿勢が多い人は、僧帽筋が緊張しやすく、首の横~肩口にかけてこりを感じやすくなります。また、猫背など肩甲骨が離れた(肩甲骨外転)悪い姿勢が多い人は、菱形筋が伸長的拘縮(伸びたまま硬くなること)を起こしやすく、肩甲骨の内側あたりにこりを感じやすくなります。スマホやパソコンをいじっていると時間が経つのも忘れて夢中になりがちですが、時々体を動かして肩をほぐしましょう。

24872802

肩の上げ下げストレッチ

↑いつでもどこでもできます!